お知らせ

センター通信「KCFCAニュース」No.35(2022-2-16)

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
KCFCAニュースNo.35
(京都府地球温暖化防止活動推進センター通信)
KCFCA=Kyoto Center For Climate Actions
2022年2月16日配信 (毎月配信)
https://www.kcfca.or.jp/information/kcfcanews35/
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

CONTENTS—————————-

【1】Report ~センター活動・関連情報~

(1)WEB学習会「地域のための再生可能エネルギー」2/20、2/22 (参加者募集)
(2)「未来の福知山のエネルギー・環境について考えるワークショップ」開催しました
(3)冬もめざせCO2ゼロチャレンジ!示温転写シート作成しました
(4)乾学区「家庭の省エネ学習会」実施しました

【2】Topix ~気候変動関連の情報~

(1)【気象庁】1/20世界の年ごとの異常気象2021年発表
(2)【千葉大】全国760地点の過去40年間の気候変動の状態が見えるシステム無料公開

【3】Information  ~他団体イベント等情報~

(1)3/11~24 映画「ヴェンデ~光と水のエネルギー」 於:京都みなみ会館
(2)2/18 京都でいま、何が起きているのか!?(京都適応センター)
(3)【動画配信】京商ECOサロン2021「令和3年度環境マネジメントセミナー」
(4)パンフレット発売「IPCC第6次評価報告書を読む」(CASA)
(5)3/10 令和3年度 第6回気候変動適応セミナー(国環研・気候変動適応センター)

【4】編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】Report ~センター活動・関連情報~
━━━━━━━━━━━━━━━━

(1) WEB学習会「地域のための再生可能エネルギー」2/20、2/22(参加者募集)

■第1回■2022年2月20日(日)13:30~15:00
地域のための再生可能エネルギーとは。地域の人や団体と協力して実現した小水力発電の事例や、
「自然保護地域と再エネ設置の適地を分ける=ゾーニング」ってそもそも何か、というお話をお伺いします。

〇「地域の人と資源を活かせる再生可能エネルギー」
講師:伊東真吾氏(株式会社コープエナジーなら)
〇「地域と調和した再生可能エネルギー導入の鍵 ゾーニングとは」
講師:市川大悟氏(WWFジャパン)

■第2回■2022年2月22日(火)13:30~15:00
京都の太陽光発電の事例。ソーラーシェアリング(農業と太陽光発電の両立)を実践している方のお話や、
市民・行政・事業者の連携による公共施設への太陽光発電設置のお話をご紹介いただきます。

〇「営農型太陽光発電の可能性」
講師:井上保治氏(亀岡クルベジファーマーズ)
〇「市民出資による地産地消の太陽光発電」
講師:根岸哲生氏(たんたんエナジー株式会社)

詳しくはこちら
https://www.kcfca.or.jp/information/information-14358/
———————————————–

(2) 未来の福知山のエネルギー・環境について考えるワークショップを開催しました

1/20・27福知山市のエネルギー・環境についてみんなで考えるワークショップのオンライン開催をサポートしました。
https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/72/42333.html
————————————————

(3) 冬もめざせCO2ぜロチャレンジ・示温転写シート作成しました

子ども達向けに、20℃前後でイラストが変化し、布や紙などにこすりつけて転写することができるシートと冬のCO2ゼロチャレンジをまとめたチラシを作成しました。
https://kcfca.or.jp/download/download-14373/
————————————————

(4) 乾学区にて「家庭の省エネ学習会」を実施しました

2/12家庭の省エネ診断のアンケートを全戸配布して頂いた乾学区にて、診断実施後の分析結果を参考にしながら、家庭の省エネ学習会を行いました。
https://www.kcfca.or.jp/project/syoenekodo2021/

━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】Topix ~気候変動関連の情報~
━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)【気象庁】1/20世界の年ごとの異常気象2021年発表

https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/annual/annual_2021.html
———————————————–

(2)【千葉大】全国760地点の過去40年間の気候変動の状態が見えるシステム無料公開

https://opossum.jpn.org/news/2022/02/07/849/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000566.000015177.html

━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】Information ~他団体イベント等情報~
━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)映画「ヴェンデ~光と水のエネルギー」於:京都みなみ会館

ぜひ、再生可能エネルギーを地域で広めていくのなら見ていただきたいドキュメンタリー映画です。様々な人の声と美しい映像で、地域の再エネ普及へ向けて元気と勇気をくれます。和田武先生やセンターの顧問の浅岡美恵さん、センターの元事務局長の伊東真吾さんが出演されています。亀岡市のソーラーシェアリングや京都市八瀬の小水力発電のインタビューもあります。

DATE :2022.3.11(金) – 3.24(木) PRICE :通常料金設定
2021年/日本/87分 プロデューサー:竹内守 監督:髙垣博也
https://kyoto-minamikaikan.jp/movie/15780/
———————————————–

(2) 2/18(金)京都でいま、何が起きているのか!?【京都適応センター】

★応募申込は2/17(木)17時まで。お急ぎください!
-京都における気候変動影響とその対応に向けて-
開催日時:2022年2月18日(金) 14:00-16:00
https://kccac.jp/symposium/

———————————————–

(3) 京商ECOサロン2021「令和3年度環境マネジメントセミナー」(動画配信)

脱炭素化に向けた動きが加速! KESを活用して新しい企業価値を創造しよう
【導入編】令和4年2月7日(月)~3月11日(金)
「なぜKESに取り組むのか
~持続可能な社会に向けた環境意識の高まりとその対応に向けて~」
【活用編】令和4年2月24日(木)~3月25日(金)
「脱炭素化時代に役立つKES
~2050年温室効果ガス正味ゼロに向けた事業戦略への活用~」
【主催】京都市、京都商工会議所、KES環境機構
【詳しくはこちら】https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000294115.html
———————————————–

(4) 【 CASA】パンフレット「IPCC第6次評価報告書を読む」発売

CASAで、IPCC第6次評価報告書第1作業部会報告書のパンフレットが作成されました。
現在の温暖化の現状を学習するツールとして個人でもグループでもご活用いただけそうです。
https://www.casa1988.or.jp/shuppan/
(一部見本もご覧いただけます)
———————————————–

(5)【国環研・気候変動適応センター】3/10 令和3年度 第6回気候変動適応セミナー

講演1:気候変動・人口縮退下の里山林での適応策
講演2:気候変動を踏まえた治山対策
パネルディスカッション:森林・林業分野における気候変動適応に向けた課題について
https://adaptation-platform.nies.go.jp/archive/conference/20220310/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

企画に少し関わらせていただいた映画「ヴェンデ~光と水のエネルギー」の公開が決まりました。和田先生、浅岡先生、伊東真吾さん、と良く知った面々が出演されているドキュメンタリー映画です。再エネを地域で元気に広げていくヒントが沢山詰まっています。その映画にも出演されている伊東さんと亀岡クルベジファーマーズの井上保治さんをお呼びしてオンラインセミナー「地域のための再生可能エネルギー」2/20、2/22を企画しました。脱炭素社会には、地域での再生可能エネルギーの普及が不可欠です。その普及を地域が元気になる形で進められるように、これを機会にぜひ一緒に一緒に考えていきましょう。(かわて)

 

 

 

関連する事業