推進員のみなさんへ
京都府地球温暖化防止活動推進センターは、脱炭素型のステキな京都づくりの主役である「京都府地球温暖化防止活動推進員」さんと連携して活動を行っています。推進員活動は、年間のべ2000回に及びます。活動状況の一部をこちらでご紹介しています。センターは、推進員活動に少しでもお役に立てるよう、下記のようなサポートを行っています。
啓発グッズの開発と貸出、プレゼンテーション資料の提供
出前授業やイベントで活用できる実験器具や展示パネル等を整備し、貸出を行っています(通常は送料をご負担いただいておりますが、推進員さん向けには送料をセンター・京都府負担でお届けします)。貸出グッズの内容はこちらをご覧ください。また、プレゼンテーションデータやその解説書も提供しています

推進員研修会の開催
気候変動の科学を巡る最新の事情の共有から、京都で行われている具体的な推進員活動のノウハウまで。研修会を開催して情報をお届けしています。(研修会で取り上げてほしいテーマがありましたら、ぜひお寄せください)。
▶▶▶直近の推進員研修会については、こちらをご覧ください
連携プロジェクトの実施
京都府と当センターが開発する夏休み省エネチャレンジは、各地の推進員さんの熱心な広報活動のおかげで毎年2万世帯近くが参加する大規模プロジェクトへと発展してきました。他にも、省エネ相談所、宅配便再配達削減プロジェクト、みどりのカーテン普及プロジェクト、2代目冷蔵庫削減プロジェクトなど、様々なプロジェクトを、多くの推進員さんとセンターとが連携して実施してきました。こうした連携事業の中で、推進員さんから多くのノウハウを教えていただき、これを他地域の推進員さんにお伝えする役割を担っています。
日々の相談
府内各地の推進員さんから、日々、温暖化防止活動の推進に関して多くのご相談をいただいています。私たちの力の及ぶ限り、精一杯の対応をさせていただいています。
推進員の 活動報告・研修 についてはこちら
推進員研修案内・活動報告のページ
関連する事業
2022年度「めざせCO2ゼロチャレンジ!」画像
おうちで再エネを使おう!~どんな電気を使っていますか?画像
京都の人に伝えたい!気候変動のはなし画像
知って・学ぼう画像
地球温暖化防止活動推進員画像
推進員の声画像
2021年度 夏休み省エネチャレンジ事業「めざせCO₂ゼロ」チャレンジ!画像
温暖化教室画像
「おいしい京都、当たります♪」省エネ家電買替えキャンペーン画像
市民再エネプロジェクトin京都2022画像
宅配便・再配達削減チャレンジ!画像
家庭の省エネ相談所画像
京都クールチョイス相談画像
うちエコ診断(京都地域センターうちエコ診断実施機関)画像
京都府インターネット版環境家計簿画像
住宅の断熱対策画像
機材貸出支援画像
うぉーみんぐ(WEB版)画像
学習会用『スライド集』画像
やってよかった省エネ冊子(平成29年2月作成)画像
【実録】自然エネルギーのある暮らし(冊子)画像
センターを支援画像
サクラ開花&カエデ紅葉調査画像