お知らせ

IPCC 第6次評価報告書第1作業部会報告書(自然科学的根拠)公表!

IPCC(気候変動に関する政府間パネル)
第6次評価報告書第1作業部会報告書(自然科学的根拠)(AR6/WG1)

令和3年7月26日(月)から8月6日(金)にかけてIPCC第54回総会及び同パネルWG1第14回会合が、オンラインで開催され、第6次評価報告書第1作業部会報告書(自然科学的根拠)のSPMが承認されるとともに、同報告書の本体や付録等が受諾されました。

【IPCCオリジナルサイト】

IPCC AR6 Climate Change 2021: The Physical Science Basis(英語)

 

【解説(国立環境研究所動画チャンネル)】

【速報版】IPCC執筆者が独自解説!「気候変動 国連最新レポート」

 

【SPM暫定訳(環境省)】

IPCC AR6/WG1報告書の政策決定者向け要約(SPM)の概要 [PDF 668 KB]

 

SPMのポイント抜粋】

A.1 人間の影響が大気、海洋及び陸域を温暖化させてきたことには疑う余地がない

A.2 気候システム全般にわたる最近の変化の規模と、気候システムの側面の現在の状態は、何世紀も何千年もの間、前例のなかったものである。

B.1 世界平均気温は、本報告書で考慮した全ての排出シナリオにおいて、少なくとも今世紀半ばまでは上昇を続ける。向こう数十年の間に二酸化炭素及びその他の温室効果ガスの排出が大幅に減少しない限り、21 世紀中に、地球温暖化は 1.5℃及び 2℃を超える

B.5 過去及び将来の温室効果ガスの排出に起因する多くの変化、特に海洋、氷床及び世界海面水位における変化は、百年から千年の時間スケールで不可逆的である。

D.1 自然科学的見地から、人為的な地球温暖化を特定のレベルに制限するには、CO2の累積排出量を制限し、少なくとも CO2 正味ゼロ排出を達成し、他の温室効果ガスも大幅に削減する必要がある

【各省庁発表】

環境省や文部科学省、経済産業省、気象庁が同時発表していますので、下記リンク先をご覧ください。

【環境省】
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書第I作業部会報告書(自然科学的根拠)の公表について
http://www.env.go.jp/press/109850.html

 

【文部科学省】
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第6次評価報告書第1作業部会報告書(自然科学的根拠)の公表について
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00694.html

 

【経済産業省】
気候変動に関する政府間パネル第6次評価報告書 第1作業部会報告書(自然科学的根拠)の公表についてhttps://www.meti.go.jp/press/2021/08/20210809001/20210809001.html

 

【気象庁】
IPCC第6次評価報告書第1作業部会報告書のSPM要約の概要(日本語訳)
http://www.jma.go.jp/jma/press/2108/09a/ipcc_ar6_wg1.html