お知らせ

センター通信「KCFCAニュース」No.83(2025-10-16)

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
KCFCAニュースNo.83
京都府地球温暖化防止活動推進センター通信
KCFCA=Kyoto Center For Climate Actions
2025年10月16日配信 (毎月配信)
https://www.kcfca.or.jp/information/kcfcanews83/
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

CONTENTS—————————
【1】Report ~センター活動・関連~

(1)京都環境フェスティバル・出展募集中
(2)11/2 環境フェスタ(京田辺市)出展
(3)11/2 美山ふれあいマルシェ出展協力
(4)11/9スマート・エコ祭(八幡市)出展

【2】Topix ~気候変動関連~

(1)京都府:パブコメ実施中!
(2)COP30ブラジルで11/10開幕
(3)環境省:サステナブルファッション
(4)農水省:地球温暖化影響調査レポート

【3】Information ~他団体イベント等~

(1)GX人材育成プログラム(立命館大学)
(2)環境ボランティア「エコメイト」募集
(3)10/25「日韓環境教育シンポジウム」
(4)「ソーラーウィーク2025」 開催
(5)11/1若者気候訴訟 応援・京都

【4】編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】Report ~センター活動・関連~-
━━━━━━━━━━━━━━━━

———————————————–

(1)京都環境フェスティバル・出展募集中

京都府最大の環境イベントである京都環境フェスティバルの出展申込が開始されました。
11/21(金)まで。
詳しくは特設サイト内の「協賛・出展募集開始」をご覧ください。
https://kyoto-kankyofes.com/

———————————————-

(2)11/2 環境フェスタ(京田辺市)出展

当センターもブースを出展します。ぜひ遊びに来てください。
名称:たなフェス2025「環境フェスタinタナクロ」
日時:11月2日(日)10時~16時
場所:京田辺クロスパーク(タナクロ)
https://tanafes.com/

———————————————–

(3)11/2 美山ふれあいマルシェ出展協力

美山ふれあいマルシェ
南丹市の環境を守り育てる会の出展に協力します。
日時:2025年11月2日(日)10:00-15:00
場所:道の駅美山ふれあい広場(美山町安掛下23)
主催:道の駅南丹市美山ふれあい広場連絡協議会
https://miyamanavi.com/event/detail/fureai-marche

———————————————–

(4)11/9 スマート・エコ祭(八幡市)出展

当センターもブースを出展します。省エネ普及ネット・京都による「省エネ相談所」もあります。
日時:11月9日(日)10時~16時(省エネ相談所は11時~14時)
場所:八幡市役所
https://www.city.yawata.kyoto.jp/0000010535.html

━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】Topix ~気候変動関連~
━━━━━━━━━━━━━━━━

———————————————–

(1)京都府:パブコメ実施中!

京都府地球温暖化対策条例等(骨子案)と、改定京都府環境基本計画(中間案)について、京都府が意見を募集しています。10/20まで。
https://www.kcfca.or.jp/information/information-30649/

———————————————-

(2)COP30ブラジルで11/10開幕

国連気候変動枠組条約 第30回締約国会議(COP30)は、
2025年11月10日から21日までブラジルのベレンで開催されます。
京都議定書発効から20年、パリ協定採択から10年という重要な節目の回です。

IGES:COP30特集
https://www.iges.or.jp/jp/projects/cop30
COP30【英語】
https://cop30.br/en

———————————————-

(3)環境省:サステナブルファッション

環境省サステナブルファッションのホームページが更新されました。
衣×環境についての様々な情報が掲載されています。
https://www.env.go.jp/policy/sustainable_fashion/index.html

———————————————–

(4)農林水産省:「令和6年地球温暖化影響調査レポート」

主食用のお米について、令和6年は高温耐性品種が作付けされた割合は約16%だそうです。
農畜産物への温暖化の影響や適応策について、詳しくはレポートをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/ondanka/attach/pdf/index-162.pdf

———————————————–

━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】Information ~他団体イベント等~
━━━━━━━━━━━━━━━━

———————————————–

(1)GX人材育成プログラム(立命館大学)

立命館大学においてGX(グリーントランスフォーメーション)人材育成のためのプログラムが開講。その中の1つ「GXエッセンシャル」の受講者を募集します。

【開講科目】「気候変動のメカニズム・影響予測・目標レベル」「気候変動を巡る国際的議論と国際法制度整備の歴史」「カーボンニュートラルに向けた国際潮流」など
【開講形式】 オンデマンド (視聴期間は、お申し込み後すぐ~2/28)
【受講料】 学生(高校生・大学生・大学院生):無料
一般:1,000円/回、全10科目一括申込みは8,000円
※オープニング講座は、どなたも無料

詳細・申込
https://www.ritsumei.ac.jp/open-univ/gx-pro/

———————————————–

(2)環境ボランティア「エコメイト」募集

京エコロジーセンター 環境ボランティア「エコメイト」事前説明会
京都市の環境学習施設・京エコロジーセンターで、エコメイトとして活動しませんか?
まずは事前説明会にお越しください。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.miyako-eco.jp/volunteer/join/

———————————————–

(3)10/25「日韓環境教育シンポジウム」

京エコロジーセンター主催。
日本だけでなく、韓国の環境教育の実践例を知る事ができます。
すでに環境教育に携わっている方から、これから何かしたいという方まで大歓迎。
シンポジウムは10/24まで、懇親会は10/18までに要事前申し込み。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://www.miyako-eco.jp/support/support-33377/

———————————————–

(4)「ソーラーウィーク2025」 開催・太陽光発電協会

11/5~12に「ソーラーウィーク2025」が開催されます。
11/5〜6は太陽光発電シンポジウム・ソーラーウィーク大賞表彰式・レセプションなどを対面&オンラインのハイブリッド開催。
11/10〜12は、オンライン配信による各種セミナー等、複数のイベントが実施されます。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
https://solarweek.jpea.gr.jp/

———————————————–

(5)11/1若者気候訴訟 応援・京都

【若者気候訴訟 応援プロジェクト・京都】
未来を変える声、いまここに〜若者と考える気候訴訟の力〜

未来を変えるために若者が声を発しています。
京都でも、この動きを支援するために、その若者たちとの対話・交流を通じて、社会変革や世代を越えた社会運動の可能性を考えます。

日時:2025年11月1日(土)14:00-16:30
開催:会場・オンラインのハイブリッド形式による開催
会場:TKP 京都四条カンファレンスセンター ホール6B(京都市下京区)
:zoomウェビナーによる実施
対象:関心をお持ちの方ならどなたでも
参加費:無料
定員:100名(会場)
開催:若者気候訴訟応援プロジェクト・京都実行チーム
https://kikonet.org/content/38428

———————————————–

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やっと少し涼しくなり、秋らしくなってきました。
お出かけの季節ですね。各地で環境フェスタなどのイベントも開催されますので、
ぜひ足をお運びください。インドア派の私もがんばって外に出ます!(かわた)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━