センター通信「KCFCAニュース」No.80(2025-7-16)

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
KCFCAニュースNo.80
京都府地球温暖化防止活動推進センター通信
KCFCA=Kyoto Center For Climate Actions
2025年7月16日配信 (毎月配信)
https://www.kcfca.or.jp/information/kcfcanews80/
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
CONTENTS—————————-
【1】Report ~センター活動・関連~
(1)センター長交代のご挨拶
(2)【募集】8/31省エネアドバイザー研修
(3)夏休みCO2ゼロチャレンジ実施中
(4)センター活動報告
【2】Topix ~気候変動関連~
(1)6月中旬の記録的高温は温暖化が原因
(2)2024年英国気候状況報告書- 7/14発行
(3)欧州熱波
(4)環境省「気候変動の科学的知見」
(5)参議院選挙 各党の公約:エネルギー
【3】Information ~他団体イベント等~
(1)7/23向日市再エネ工作教室募集
(2)脱炭素チャレンジカップ募集開始
(3)京都市:京都環境賞の募集
(4)11/16「3R・気候変動検定」募集
【4】編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】Report ~センター活動・関連~
━━━━━━━━━━━━━━━━
———————————————–
(1)センター長交代のご挨拶
令和7年6月21日に開催しましたセンター指定法人の総会で、新任の方3名を含む理事11名、監事2名の役員が選任され、7月1日の理事会にて、理事長とセンター長が的場信敬へと変更となりましたので、お知らせいたします。
理事長・センター長の就任のご挨拶
https://www.kcfca.or.jp/information/information-29716/
———————————————–
(2)省エネアドバイザー募集(8/31研修)
楽しく学び、おしゃべり感覚で、市民に家庭の省エネアドバイスをしてみませんか。
養成研修会受講後、実地研修をすると、各地域のイベントの出展コーナーにて省エネアドバイザーとして参加できます。
【日時】2025年8月31日(日) 10時~16時
【会場】京エコロジーセンター1階シアター
【参加費】500円(資料代)
詳細・申込は以下の案内チラシをご覧ください
https://www.kcfca.or.jp/wp-content/uploads/2018/11/51d29eb49d3c8800d68cad1caaf46348-2.pdf
———————————————–
(3)夏休みCO2ゼロチャレンジ実施中
小学生とその家族が、省エネに取り組んだり、脱炭素の未来を考えて絵や文にする取組です。
今年度は、府内の4〜6年生全員に配布しています。
https://www.kcfca.or.jp/project/natuyasumi/
———————————————–
(4)センター活動報告
6/21法人総会を実施
https://www.facebook.com/kcfca/posts/pfbid0enfiJMXvwdem4ifDB5N8V6P8FYBpFQMpnXjjcU1CBDkqtcj2qhp8hDgH8jfXgyVwl
6/18光華女子短期大学部で出前授業を実施
https://www.facebook.com/kcfca/posts/pfbid0R287oDGkrzq31UrdHqKDU1M1UZmvoeNe3edkEDeaDpnt51C8YeCF4MZtFnM8ATMEl
6/29,7/2第2回推進員研修を実施
https://www.facebook.com/kcfca/posts/pfbid0gNCA3xEgMDupaZpUzrDdiRe2P1jRtuYHkcqvmRpmuzhx5XCFzc68qkNuo1rt19zBl
7/6母子寡婦福祉会の北部交流会
https://www.facebook.com/kcfca/posts/pfbid0257TMFJC5cREENwy567AF4Pf5Fjr2QntVDtL7kj3D3jT3Rs5wNYgBZoA9UEWnjEkSl
———————————————–
━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】Topix ~気候変動関連~
━━━━━━━━━━━━━━━━
———————————————–
(1)6月中旬の記録的高温は温暖化が原因
2025年6月中旬の記録的高温は地球温暖化が無ければ起こり得なかった
https://weatherattributioncenter.jp/analyses/extreme-heat-june2025/ 【極端気象アトリビューションセンター】
6月中旬の記録的高温、人為的温暖化が要因 東大と京大が結論
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG254WJ0V20C25A6000000/ 【日経新聞】
———————————————-
(2)2024年英国気候状況報告書- 2025年7月14日発行
英国気候状況報告書は、英国王立気象学会の気候科学ジャーナルである『International Journal of Climatology』の特別号として発行され、その年の気候と重要な気象現象のレビューを提供しています。
https://www.metoffice.gov.uk/research/climate/maps-and-data/about/state-of-climate 【英国気象庁・英語】
異常気象が新しい日常に……英気象庁が最新報告書で警告
https://www.bbc.com/japanese/articles/c17w2erg58wo 【BBC】
———————————————–
(3)欧州熱波
死亡者65%の1500人が気候変動に起因(7/11)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG105TR0Q5A710C2000000/ 【日経新聞】
熱波で40度超え(7/2)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025070200175 【時事通信】
スペインは46度を記録(6/30)
https://www.bbc.com/japanese/articles/c1e00p7xd07o 【BBC】
———————————————–
(4)環境省「気候変動の科学的知見」
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/knowledge.html
———————————————–
(5)参議院選挙 各党の公約:エネルギー・環境
気候変動やエネルギー政策について選挙で考えてみませんか?
各党の公約:エネルギー
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL2058P0Q5A620C2000000/ 【日経新聞】
参議院選挙のマニフェスト 環境テーマ別で比較しよう
https://www.kino-eco.or.jp/topics/read/id/32 【木野環境】
———————————————–
━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】Information ~他団体イベント等~
━━━━━━━━━━━━━━━━
———————————————–
(1)7/23向日市再エネ工作教室 募集
むこうdeカボの学び舎「太陽光ってすごい!作って学ぼう!ソーラーレインボーハウス!」
対象は向日市在住の小学1~6年生とその保護者。センタースタッフがお話をします。
https://www.city.muko.kyoto.jp/site/zerocarbon/13568.html
———————————————–
(2)脱炭素チャレンジカップ募集開始
脱炭素活動の活動やアイデアをPRするコンテスト
脱炭素チャレンジカップ2026のエントリーが7/1から開始されました。
https://www.zenkoku-net.org/datsutanso/entry.php
———————————————–
(3)京都市:京都環境賞の募集
地球温暖化の防止や、生物多様性の保全、循環型社会の推進等の
環境保全に貢献する活動を実践されている方を表彰しています。
【対象】京都市を主たる活動の場として、環境保全活動に取り組んでいる個人又は団体
【募集期間】令和7年6月1日(日曜日)~9月1日(月曜日)【必着】
https://www.city.kyoto.lg.jp/kankyo/page/0000340451.html
———————————————–
(4)11/16「3R・気候変動検定」募集
「持続可能な社会」の基礎知識が得られます。オンライン試験もあり。
【募集期間】2025年8月1日~ 10月10日
【詳細・申込】https://3r-cc.jp/
———————————————–
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年は6月のうちに梅雨が明け気温も上がったので、私は季節感がおかしくなってます。
気づけば明日は祇園祭山鉾巡行の日。数十年前に初めて見に行ったとき「まさに動く美術館!」と感動したのを覚えています。その後は、雨と暑さと人の多さに負けて行ってませんが。
来年はチャレンジしよう、かな?(かわた)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━