夏休みCO2ゼロチャレンジ!2025実施報告
2025年10月31日
○事業名:2025 年度夏休みCO2ゼロチャレンジ!
○主 催:京都府・京都府地球温暖化防止活動推進センター
○参加家族数:7622世帯
○参加学校数:127校
○取組概要:
「夏休みCO2ゼロチャレンジ!」をテーマに、主に小学4年生以上を想定し、
家族ぐるみで、自分たちで考えた省エネの実践や、CO2を出さない生活や未来について想像し、絵や文章にする取組にチャレンジ。「チャレンジシート」を提出した家族を「エコ家族」として認定し、京都府知事から認定証と参加賞「絵合わせカード」を送付。
2025年度「チャレンジシート」の紹介
小学生が、CO2ゼロの未来について考えたり調べたりしたことを絵や文章で表現した「チャレンジシート」の一部を紹介しています。ぜひご覧ください。https://www.kcfca.or.jp/project/sheetsyoukai/
2 4.5.6年生みんなで参加キャンペーン(学校参加キャンペーン)
●取組内容
① 家族で取り組む省エネ実践に加え、「CO2ゼロ」の未来のまちや暮らしを 絵や文章にして「チャレンジシート」にまとめ、学校へ提出。
② 学校から京都府へ応募。
③ 応募のあった中から、参加率が高かった学校を優秀校として表彰するととも に、協賛企業からの賞(環境教育教材等)を授与
【受賞校】
●取組結果
① 参加校数 127 校(7,622 世帯)
② 優秀校数 15 校(2,707 世帯)
<優秀校選定の考え方>
・学校の総児童数によって【A】~【E】の5区分に分類
・各区分で参加率が上位の2校(参加校数が多いE区分のみ3校)を表彰
個人単位での取組結果(今年度新規)
●取組内容
① 冊子に掲載した二次元コードを読み込んで、いろんな商品に貼られているエ コラベルについて学習し、調べた内容を指定フォームに入力の上、応募。
② 応募のあった方に協賛企業からの賞(環境に配慮した物品等)をプレゼント。
●取組結果
① 参加者数 府内の小学 4~6 年生 90 名
② 入賞者数 22 名
※最優秀賞である大賢者賞の受賞者(1名)については、日本総研HP「エコラベ ルハンター結果発表」で紹介
https://www.greenmarketing-lab.com/genco2/event/2025ecolabel/result.html




